まず、内容品を確認してください。
7色シート各10枚 |
70枚 |
連凧用ジョイント |
70個 |
縦骨(直径1.8mm×長さ290mm | 140本 |
横骨(直径2.4mm×長さ158mm | 140本 |
補強用丸シール | 70枚 |
シッポ(最後尾3連は二重に | 73枚 |
輪ゴム | 140本 |
荷札(糸を通すため | 1枚 |
通し糸セット |
オプション |
セロテープは、別途ご準備ください。
|
補強シールを貼る
シートの裏面に、穴の位置にあわせて補強シートをはる |
|
|
縦骨をはる
縦骨を、2本隙間なく揃えて貼る。補強シールの上のテープは、穴の位置から2cm離してはる。
|
|
|
|
ジョイントをはさむ
縦骨の後ろに連凧用ジョイントをはさみます。テープとテープの中間にはさみ、上にずらすと簡単です。 |
|
|
ジョイントをはさむ
ジョイントが穴より上までずらし、補強紙の下にセロテープをはる。
|
|
|
横骨をはる
ジョイントの穴に横骨を差し込み、シートをよく伸ばしておいてセロテープではる
|
|
横骨をはる
反対側の横骨も、シートをピンと伸ばしてからはる。ジョイントの両端もテープではる。
シートがピンとしていないと、揚がっている時に骨がはずれたりするので注意 |
|
|
|
|
通し糸に目印をつける
細いカード巻には15ヶ所、太い方の100mのボビン巻きには55ヶ所の1m間隔で目印を付ける
繋いで使うので、目印の端に余裕をもたせておく
|
|
通し糸を通す
荷札の針金を外し、針の替わりにして糸を通す。目印の位置に、凧を一枚ずつ移動させる。
この時、シートの穴の周辺が摩擦で切れないように注意
|
|
|
ストッパーを取り付ける
凧の裏側に輪ゴムを取り付けます。糸を目印の位置で二つ折りして輪ゴムをくぐらせます。輪ゴムは2本重ねて使って下さい。
|
|
|
ストッパーを取り付ける
抜き出した糸の折り目の下をくぐらせるように、輪ゴムを引き出して、しっかり止めます。
|
|
|
15連と55連を繋ぐ
細い糸が先頭になって揚がるようつなぐ |
|
最後に
- 完成した凧は、ダンボール箱等に収納します。
その際、連凧の最後尾から上げ始めるので、一番上になるように注意して下さい。
- 最後尾の凧3枚には、シッポを二重に貼り付けます。
最後尾は、風の影響を受けて激しく動くことがあります。簡単な対処方法です。
あげる時の注意
|