1155267
凧の店ウインドラブBBS
画像も投稿できます

[ショップトップ] [風と遊ぼう掲示板] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

  • ショップからのご案内
  • 商品に関するご質問
  • ショップに対するご要望
  • ご購入いただいた商品のご利用状況


  • 記事を投稿された方への返信をメール配信する機能があります。
  • 配信を希望される場合は、チェックを入れて下さい。
  • また、アドレスを公開せずに記事に対する質問や回答をメール送信機能があります。
  • 以上の機能は、編集ボタンを押して、いつでも設定もしくは解除することができます。
  • 投稿に質問などをするメールフォーム機能があります。
  • 質問を受ける設定にしている方に対しては、名前の部分をクリックすると、メールフォームが現れます。
    画像は、200pxに縮小表示されていますが、800pxまでのサイズでご投稿いただけます。
    なお、画像の軽さは関係ありません。
  • 和凧の竹の貼り方  投稿者: 凧の店ウインドラブ 投稿日:2006/12/13(Wed) 12:15 No.466

    s01.gif
    【ご質問】

    菱凧の縦骨について竹の皮の方にボンドを付ける(キットの作り方)とありますが、見本は身にボンドが付けられていました。横骨は身にボンドを付けるとありますが、皮が剥いであって、身と皮の区別がつきにくかったです。

    【回答】

    竹の皮の面は硬く伸びにくいため、皮の面を風の当たる前側に向けて貼る方が強度が得られます。タテ骨は強度のあるものを使用したいので、この貼り方をお奨めいたします。
    皮面を表に向ける方が見栄えは良いので、知らず知らずに間違って作ってしまったようです。
    当店のミスですので、今後見本を製作する際は注意したいと思います。

    斜め骨に関しては、裏と表では微妙に色が違うだけですので、判りにくいのは確かです。
    左右で強度が変わりますと、性能が落ちますので、できるだけ裏と裏、表と表といったように左右を揃えるようになさって下さい。

    当店としましても、今後、何か改善策をとっていきたいと思います。

    貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。







    無題  投稿者: ちっちきちぃ 投稿日:2006/12/09(Sat) 21:22 No.464

    5mmの1mm厚,巻きのカーボンロッド10本で
    いくらでしょう。とりあえずこれだけにしておきます。
    手配は、来年1月あたりで。ほぼ決定です。




    納期   凧の店ウインドラブ 2006/12/10(Sun) 03:13 No.465-1


    一月にご利用になりたいということでしょうか?
    一月に発注することが確定ということでしょうか?

    前者であれば、以前に書き込みましたとおり、新規製作には2ヶ月を要します。
    納期的に問題がなければ、お見積もりさせていただきます。







    郵送での配送  投稿者: 凧の店ウインドラブ 投稿日:2006/12/01(Fri) 12:20 No.463

    s01.gif
    当店では、荷造りして500g未満に収まるご注文については、ご要望があれば郵便での配送でもお送りしています。
    普通郵便でお送りする場合には、後日受け取りを確認する方法がないために、ご入金確認後の発送という方法を採っています。

    一方、宅配便では、商品が滞りなく配達されたことを確認することができますので、少額のご注文の場合、後払いでも発送を承っています。

    例えば、角凧ZOOを3つご注文いただいたとします。
    商品は一つ40gですので、3つ合計で120gです。
    写真の段ボール箱の重さが、230gあり、合計で350gになります。

    定形外郵便は、長辺の長さが60cm未満、3辺の合計が90cm未満という条件があります。また、重さによって、50g未満、100g未満、150g未満、250g未満、500g未満の値段設定があります。
    角凧ZOO3つですと、390円でお送りすることができます。

    お支払方法として、次のページにてご紹介しています。
    http://www.windlove.net/e-shop/shop_04.html

    ご留意いただきたいのは、発送するのはご入金を確認させていただいた後になるということです。
    お急ぎの場合、ご入金いただいた際に、お振り込みいただいた口座名をお知らせいただくと確認がスムーズにできます。
    特に、ジャパンネットバンク、イーバンク、ぱるるにご入金いただきますと、ネットで即時確認することができます。

    463_1.jpg  : 54 KB 463_2.jpg  : 31 KB







    和凧を作る際  投稿者: 凧の店ウインドラブ 投稿日:2006/11/23(Thu) 12:31 No.462

    s01.gif
    和凧の作り方やコツ、揚げ方のコツも教えてください。というご質問をいただきました。

    凧作りは、絵を描く、凧を作る、糸目を付ける、凧を揚げる という流れです。

    1. 絵を描く
      画材が水彩だと、乾かす時間が結構必要です。
      短い時間で仕上げるには、油性ペンを使うと良いでしょう。
      また、、絵を別の時間で描いて準備しておくのも良いでしょう。
      外線を黒の油性マジックで描いて仕上げ、後から隙間を色づけする事もできます。

    2. 凧を作る
      当店で販売している和凧製作キットは、かなり詳細な作り方説明書が付属します。
      それに載せていない事で、いくつか役に立ちそうな小技をご紹介します。
      中央の折り目を付けると、正しい方向を理解しているか確認できます。
      また、折り返し部分などもあらかじめ折り目を付けておきましょう。
      糸目の穴などは、小さなピン穴なので途中で判りづらくなってしまう事があります。
      目印の色を付けておくなどすると、判りやすいでしょう。

    3. 糸目をつける
      ごんぼいか や 菱凧 は、上下2ヵ所の糸目なので、左右の調節が不要です。
      そのため、和凧の中では作り易いと分類しています。
      揚げている途中でほどけてしまうこともあるので、しっかり結んだ後で、ボンドを
      塗っておくと良いでしょう。

    4. 風が吹いていれば、凧は自然に揚がります。
      風の方向を確認し、10m以上糸を出しておいて一気に揚げます。
      風の向きに合わせ糸を出し、凧を上空に向けるのが基本です。
      風の向きから大きくずれていたり、凧の頭が斜めに向いていると、引いた途端に落っことしてしまいます。
      凧を見ず、好き勝手な方向に走ってあげようとする人がいますが、凧を壊す原因です。







    連凧と通し糸  投稿者: 凧の店ウインドラブ 投稿日:2006/11/13(Mon) 19:32 No.461

    s01.gif
    連凧には、どの糸がお奨めですか?と、ご質問いただくことがままあります。
    100連までであれば、通し糸セットをお奨めしています。
    通し糸セットは、太い糸100mと細い糸35mが1セットですが、細い方はせいぜい20連までと考えて下さい。

    凧と凧の間隔を1mとして100mと20mで、手元に20m確保すると、100連は問題なく揚げられることになります。

    このクレモナの太い方の糸を2巻繋いでも大丈夫かというと、無理と返答させていただきます。
    細い方の糸を、何もせずに引っ張ってみて下さい。

    簡単には切れないと思います。
    では、一ヶ所結び目を作ってから引っ張って下さい。

    驚くほど簡単に切れてしまいます。

    糸は、どの種類に限らず、結束すると強度が落ちてしまいます。
    中でもクレモナは、結束時の強度劣化が激しい糸なのです。







    [直接移動] [先頭] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
    投稿画像の表示サイズを変更できます "
    投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
    記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

    処理 記事No 修正キー

    - Joyful Note -
    - JOYFULYY v2.50y24m64 :Edit by Yamamoto -
    - Tomo_20070128-tomo : Edit by tomokun -